ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 論集
  2. 第65巻 (2018)
  3. 第1号

ユリオプスデージーによるアセトアミノフェンの除去

https://doi.org/10.18878/00005527
https://doi.org/10.18878/00005527
d69dd8a8-1aae-47ef-a6ad-c220efca1185
名前 / ファイル ライセンス アクション
201806_180-02.pdf 201806_180-02 (643.4 kB)
神戸女学院大学研究所
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2018-07-12
タイトル
タイトル ユリオプスデージーによるアセトアミノフェンの除去
タイトル
タイトル The Purification of Acetoaminophen Using Euryops pectinatus
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 植物浄化
キーワード
主題Scheme Other
主題 アセトアミノフェン
キーワード
主題Scheme Other
主題 ユリオプスデージー
キーワード
主題Scheme Other
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 phytoremediation
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 acetoamiophen
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Gray-leaved euryops
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.18878/00005527
ID登録タイプ JaLC
著者 長谷川, 有紀

× 長谷川, 有紀

長谷川, 有紀

ja-Kana ハセガワ, ユキ

en HASEGAWA, Yuki

Search repository
酒井, 万里奈

× 酒井, 万里奈

酒井, 万里奈

ja-Kana サカイ, マリナ

en SAKAI, Marina

Search repository
佐々木, 佑季

× 佐々木, 佑季

佐々木, 佑季

ja-Kana ササキ, ユキ

en SASAKI, Yuki

Search repository
八束, 絵美

× 八束, 絵美

八束, 絵美

ja-Kana ヤツヅカ, エミ

en YATSUZUKA, Emi

Search repository
山尾, 千晶

× 山尾, 千晶

山尾, 千晶

ja-Kana ヤマオ, チアキ

en YAMAO, Chiaki

Search repository
張野, 宏也

× 張野, 宏也

張野, 宏也

ja-Kana ハリノ, ヒロヤ

en HARINO, Hiroya

Search repository
著者所属
値 神戸女学院大学 人間科学部 環境・バイオサイエンス学科 元嘱託教学職員 / 地方独立行政法人 大阪健康安全基盤研究所 研究員
著者所属
値 神戸女学院大学 人間科学部 環境・バイオサイエンス学科 卒業生
著者所属
値 神戸女学院大学 人間科学部 環境・バイオサイエンス学科 卒業生
著者所属
値 神戸女学院大学 人間科学部 環境・バイオサイエンス学科 元嘱託教学職員 / 三浦市立三崎小学校 教諭
著者所属
値 神戸女学院大学 人間科学部 環境・バイオサイエンス学科 元嘱託教学職員
著者所属
値 神戸女学院大学 人間科学部 環境・バイオサイエンス学科 教授
要旨(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 植物による水中のアセトアミノフェンの除去を検討した。アセトアミノフェンの除去率はキンセンカ (Calendula officinalis) 、ユリオプスデージー(Euryops pectinatus)、ペパーミント (Mentha piperita)、ポンポンデージー(Bellis perennis)、アリッサム(Lobularia maritima)の順に高かった。 キンセンカは調査期間に枯れてしまったので、次に除去率の高かったユリオプスデージーに焦点をあてて、除去する際の条件を検討した。アセトアミノフェンの水中の濃度が1mg/Lと10mg/Lでは、除去率に差はみとめられなかったが、明所よりも暗所で栽培した方が除去率は高かった。ユリオプスデージーの浄化のメカニズムを解明するために、根、茎、葉にわけて濃度を測定した。水中から吸収したアセトアミノフェンの濃度は、他の部位に比べて茎が高かった。さらに、水と植物体内の濃度に基づきアセトアミノフェンの重量を算出すると、10日間で約92%のアセトアミノフェンが消失していたことから分解していることが示唆された。
要旨(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 The removal of acetoaminophen in water samples was investigated using plants. The removal rates of acetoaminophen were high in the order of Pot Marigold (Calendula officinalis), Gray-leaved euryops (Euryops pectinatus), Peppermint (Mentha piperita), Tyrolean daisy (Bellis perennis) and Alyssum (Lobularia maritima). The removal conditions of acetoaminophen were studied using Gray-leaved euryops, because Pod marigold died down in the study period. When the concentration of acetoaminophen in water samples was adjusted to 1 and 10 mg/L, no differences of removal rates between them was observed. Furthermore, the removal rate of acetoaminophen by Gray- leaved euryops which was grown in the dark was higher than those in the light. The removal mechanism of acetoaminophen was studied by measuring the concentrations of acetoaminophen in root, stalk and leaf. It is suggested that acetoaminophen which absorbed from water samples, was degraded in plant.
書誌情報 神戸女学院大学論集
en : KOBE COLLEGE STUDIES

巻 65, 号 1, p. 1-10, 発行日 2018-06-20
雑誌書誌ID
値 AN00085725
出版者
出版者 神戸女学院大学研究所
著者版フラグ
値 publisher
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 11:27:26.876674
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3