WEKO3
アイテム
モダリティ形式としての「そうだ」について
https://doi.org/10.18878/00001663
https://doi.org/10.18878/0000166322e5ab8c-b546-416e-81df-98b0fbccc598
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
神戸女学院大学研究所
|
Item type | 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2004-07-20 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | モダリティ形式としての「そうだ」について | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.18878/00001663 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
ページ属性 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | P(論文) | |||||
記事種別(日) | ||||||
値 | 論文 | |||||
著者名(日) |
龐, 黔林
× 龐, 黔林 |
|||||
著者名(英) |
BON, Keirin
× BON, Keirin |
|||||
著者所属(日) | ||||||
値 | 神戸女学院大学 | |||||
要旨(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 様態助動詞"そうだ"由于在接續、形態及含義上與其他判断語氣的表達形式不同,因而其定位尚相當模糊。本文将"そうだ"的根本含義分爲"予想"和"状態把握",井論證了由于含義不同,其在語氣表達形式中的定位也不盡相同的觀點,導出了"そうだ"具有"状態把握"和"予想"兩種用法,且其間互相連續的結論。"状態把握"這一用法近似現象描寫句,偏向于客観性;而"予想"的用法則是"証拠性判断"語氣的表達形式,偏向主観性。兩種含義雖有所區別,但有時較難分辨。這也證明了作爲語氣表達形式的"そうだ"本身在主觀性和客觀性上是連續的這一特點。 | |||||
雑誌書誌ID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00085725 | |||||
書誌情報 |
神戸女学院大学論集 en : KOBE COLLEGE STUDIES 巻 51, 号 1, p. 25-34, 発行日 2004-07-20 |