ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 女性学評論
  2. 第8号 (1994)

ヴィクトリア朝小説における反抗と定型(パラダイム)

https://doi.org/10.18878/00002131
https://doi.org/10.18878/00002131
9c61a185-076c-453e-9c57-39a590d66497
名前 / ファイル ライセンス アクション
KJ00007679079.pdf KJ00007679079 (965.3 kB)
神戸女学院大学
女性学インスティチュート
Item type 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 1994-03-01
タイトル
タイトル ヴィクトリア朝小説における反抗と定型(パラダイム)
タイトル
タイトル Becoming Heroines: Protest and Paradigm in Victorian Fiction
言語 en
言語
言語 eng
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.18878/00002131
ID登録タイプ JaLC
ページ属性
内容記述タイプ Other
内容記述 P(論文)
記事種別(日)
値 特集
記事種別(英)
言語 en
値 Special Issue
論文名よみ
その他のタイトル ヴィクトリアチョウ ショウセツ ニ オケル ハンコウ ト テイケイ パラダイム
著者名(日) BANERJEE, Jacqueline

× BANERJEE, Jacqueline

WEKO 5829

BANERJEE, Jacqueline

ja-Kana バナジー, ジャクリーヌ

Search repository
著者所属(日)
値 神戸女学院大学文学部英文学科非常勤(イギリス文学)
著者所属(英)
言語 en
値 Part-time Lecturer at Kobe College, English Department(English Literature)
要旨(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 ヴィクトリア朝時代には、子供であるというだけでもつらいことだった。女の子であるというのはもっとつらいことだったのであろう。この時代の女性小説家たちはその満たされぬ思いを、器量がよくなくて反抗的なジェーン・エアや(シャーロット・ヤング作『ひなぎくの花輪』の)エセル・メイのような女性主人公に注ぎこんだ。わたしたちはこのような少女に共感を覚えるのだが、彼女たちが成長するにつれてその反抗が鎮まっていく傾向に気づく。男性作家も女性作家も、結婚と家庭生活を女性主人公たちの究極の到達点と定めていたのである。この定型例はディケンズの作品に明らかに見られる。『荒涼館』の苦悩する子供キャディ・ジェリビーはあっさりとかわいい善良な主婦になってしまう。しかしさすがはディケンズ、キャディやリトル・ドリットのような人物の奉仕は心からのものであり、深い満足感をもたらしている一方、愛がなければ(『つらい時勢』のルイザ・バウンダービーの場合のように)家庭にも幸福の可能性はないことを明示している。とは言え、他の作家たちはもっと模範例のかげから反抗をのぞかせ、束縛のもとで苦悩したり(たとえばジョージ・エリオット作「エイモス・バートン」のパティー・バートン)、より大きな世界にエネルギーのはけ口を見つけようとする年長の女性主人公を描いてみせる備えができていた。しかし、そのような主人公たちの努力は、ハンフリー・ウォード夫人の描くマーセラや、ヤングの描くレイチェル・カーチス(『家族のなかの賢い女』)の慈善事業的な冒険で例証されるように、悲惨な結果に終わりがちである。ヴィクトリア朝時代の女たちがよりよき教育や職業の機会を必死に求めていたことは、ヤングのようながんこな伝統主義者の作品からですら、明白になる。そういう機会がないので、女主人公たちは、シャーロット・ブロンテの描くシャーリーのようにダイナミックにも、エリオットの描くダイナ・ポイサー(『アダム・ビード』)のように決然ともなりうるのだが、やはりその活動を家庭の炉辺に限定しなければならないのだ。
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10066294
書誌情報 女性学評論
en : Women's studies forum

巻 8, p. 33-53, 発行日 1994-03
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 11:29:19.239152
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3