WEKO3
アイテム
小学生向けの学年別学習雑誌にみる女の子と男の子(最優秀賞論文)
https://doi.org/10.18878/00002359
https://doi.org/10.18878/000023598de0f268-ee1e-4805-865c-65ab18a63216
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
神戸女学院大学
女性学インスティチュート |
Item type | 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2007-03-31 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 小学生向けの学年別学習雑誌にみる女の子と男の子(最優秀賞論文) | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Boys and Girls : A Study of Graded Magazines for Primary School Pupils | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.18878/00002359 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
ページ属性 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | P(論文) | |||||
記事種別(日) | ||||||
値 | 最優秀賞論文 | |||||
記事種別(英) | ||||||
言語 | en | |||||
値 | First Prize Essay | |||||
論文名よみ | ||||||
その他のタイトル | ショウガクセイ ムケ ノ ガクネン ベツ ガクシュウ ザッシ ニ ミル オンナ ノ コ ト オトコ ノ コ(サイユウシュウショウロンブン) | |||||
著者名(日) |
淵上, 愛子
× 淵上, 愛子 |
|||||
著者名(英) |
HUCHIGAMI, Aiko
× HUCHIGAMI, Aiko |
|||||
著者所属(日) | ||||||
値 | 神戸女学院大学人間科学部人間科学科 | |||||
著者所属(英) | ||||||
言語 | en | |||||
値 | Graduate of Department of Human Sciences, Kobe College | |||||
要旨(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 本論文は、小学生を対象にしている学年別学習雑誌にみられる、女の子が好む傾向の内容、男の子が好む傾向の内容がどのようなものであるかを比較する。また、女の子と男の子がどのように描かれているのかということを考察する。これらを10歳前後の女の子に焦点を当てて進めていく。考察の結果、「女の子」と「男の子」にはさまざまな違いがみられ、それぞれの性別で興味があることや、好まれる内容には特徴があるということが言えた。また、友人関係の築き方の違いなど、人間関係における性別ごとの特徴などもみることができた。そしてこれらの違いの中には、しばしば女の子はかわいらしく、守られる存在、男の子は強くてたくましいというジェンダー・ステレオタイプがみられるものもあり、それをもとにして描かれた内容のものがこの学年別学習雑誌には多くみられる。また、女の子向け、男の子向けの両方の内容を盛り込んでいることで、女の子も男の子も読むことができ、性別による極端な読者の偏りがなくなると言えるだろう。 | |||||
雑誌書誌ID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN10066294 | |||||
書誌情報 |
女性学評論 en : Women's studies forum 巻 21, p. 167-188, 発行日 2007-03-31 |