ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 論集
  2. 第62巻 (2015)
  3. 第2号

クリスチャン・ウォルフの図形楽譜における特徴的な手法について

https://doi.org/10.18878/00002517
https://doi.org/10.18878/00002517
44af0c5f-d0fb-448e-9317-5095b4b5f480
名前 / ファイル ライセンス アクション
201512_175-07.pdf 201512_175-07 (1.5 MB)
神戸女学院大学研究所
Item type 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2016-01-28
タイトル
タイトル クリスチャン・ウォルフの図形楽譜における特徴的な手法について
タイトル
タイトル On the Unique Methods of Christian Wolff's Graphic Scores
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 図形楽譜
キーワード
主題Scheme Other
主題 比率ネウマ
キーワード
主題Scheme Other
主題 キューイング
キーワード
主題Scheme Other
主題 コーディネート線
キーワード
主題Scheme Other
主題 クリスチャン・ウォルフ
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Graphic score
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Ratio neume
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Cueing
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Coordinate line
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Christian Wolff
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.18878/00002517
ID登録タイプ JaLC
ページ属性
内容記述タイプ Other
内容記述 P(論文)
論文名よみ
その他のタイトル クリスチャン・ウォルフノズケイガクフニオケルトクチョウテキナシュホウニツイテ
著者名(日) 久保田, 翠

× 久保田, 翠

WEKO 5844
CiNii ID 9000281995324

久保田, 翠

ja-Kana クボタ, ミドリ

Search repository
著者名(英) KUBOTA, Midori

× KUBOTA, Midori

WEKO 5844
CiNii ID 9000281995324

en KUBOTA, Midori

Search repository
著者所属(日)
値 神戸女学院大学音楽学部音楽学科
要旨(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 作曲家クリスチャン・ウォルフ(1934-)は、1957-68年にかけて独自の図形楽譜を編み出し、その中で三つの特徴的な手法を用いた。すなわち、「比率ネウマ」「キューイング」「コーディネート線」である。「比率ネウマ」は、ある限られた数秒内に演奏する内容を示す手法である。予め規程された秒数(コロン左側の数字)の間に、予め指示された演奏内容(コロン右側の数字もしくは/及びアルファベット)を演奏しなければならない。「キューイング」は、「他者のこのような音が聞こえたら、どのように反応するか」ということを規定するものである。ウォルフの図形楽譜においては、白丸の中に音量や音域といった音の条件を書き込んだものが「キュー」として示される。該当する条件の音が他者の演奏から聞こえたと判断した際、奏者はすぐさまそのキューの傍らにある記号を演奏しなくてはならない。「コーディネート線」は、自分の音と他者の音をどのようにアンサンブルさせるかを厳密に規定するものである。音と音との間には垂線や水平線・斜線が引かれ、音の前後・同時関係や音長の決定方法を示す。ウォルフは五線譜の仕組みを下敷きとした図形楽譜作品から出発しながらも、「持続する直線(五線)=要素の連続性」を早々と放棄した。その後まずキューイングを導入したことにより、演奏経過時間を示す必要がなくなり、それにより音が拍子や作品全体を貫く時間軸から解放された。さらにコーディネート線を導入したことにより、音の同時的関係をより厳密に設定することが可能になった。音は「計測出来る時間」から解放され、一回毎の演奏の身振りや個々の音の様態がそのまま作品全体へと影響するようになったのである。
要旨(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 Composer Christian Wolff (1934-) developed his unique graphic scores during the years 1957-68, in which he used three characteristic methods: ratio neume, cueing, and the coordinate line.
Ratio neume indicates the contents to be played during a certain limited time. Pre-indicated contents (numerals and/or alphabets shown on the right side of the colon) are to be performed during predetermined seconds (as shown on the left side of the colon).
Cueing is a way to configure how to react to the sounds presented by other pyayers. In Wolff's graphic scores, dynamics or sound-range directions are written in white circles to make so-called "cues." Just when they hear the sounds appropriate to the cue, performers have to play the signs written right next to the cue.
A cooedinate line prescribes how to coordinate the sounds of your own with the others. Vertical, horizontal and diagonal lines are drawn between netes to indicate the sequential order or simultaneity, and to help determine the length of the notes to be played.
Wolff started writing staff-based graphic scores, but at an early stage abandoned sequentiality inherent in stave notation. After that , by introducing the method of cueing it became unnecessary to indicate the passage of the performing time, so that sounds got liberated from the timeline that controls beats and the work itself. Moreover, the introduction of the coordinate line made it easier to indicate strict simultaneity. Sounds were liberated from the measurable time. Performers' evanescent gestures and the specificities of each tone became determining elements of the quality of work itself.
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00085725
書誌情報 神戸女学院大学論集
en : KOBE COLLEGE STUDIES

巻 62, 号 2, p. 89-110, 発行日 2015-12-20
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 11:46:43.551003
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3