WEKO3
アイテム
小学校外国語活動に関する考察-教職課程学生によるボランティア英語活動を振り返りながらー
https://doi.org/10.18878/00005570
https://doi.org/10.18878/0000557059057e10-8f8c-4808-a51d-730d13af03f9
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
神戸女学院大学教職センター
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2019-05-06 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | 小学校外国語活動に関する考察-教職課程学生によるボランティア英語活動を振り返りながらー | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | Examining Foreign Language Activities in Elementary Shools: Retrospective of the English Activity Lessons Led by Students in the Teacher Training Course from Kobe College | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | eng | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 小学校英語教育 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 外国語活動 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 学習指導要領 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 地域連携 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
言語 | en | |||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | English teaching in elementay schools | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
言語 | en | |||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | Foreign Language Activities | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
言語 | en | |||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | curriculum course guidelines | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
言語 | en | |||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | collaboration with local community | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
言語 | en | |||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||
ID登録 | ||||||||||||
ID登録 | 10.18878/00005570 | |||||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||||
著者 |
白井, 由美子
× 白井, 由美子
|
|||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
値 | 神戸女学院大学英文学科 | |||||||||||
要旨(日) | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | 2020年度から新学習指導要領が導入されることになり、小学校の英語に関する項目が大きく変わろうとしている。現在5、6年生に課されている『外国語活動』が3、4年生に、そして5、6年生には『外国語』という新しい科目が導入されることになる。『外国語』という名称ではあるが、児童が学ぶ言語は英語であり、今後は英語も正式な教科として扱われる。小学校教員が英語の免許状を保持していない等、指導教員についても問題があるが、文部科学省はこの方針で小学校の英語教育を進めている。このことを受けて、本論では小学校の英語教育について考察する。また、本学4年次教職課程の学生がボランティアとしてかかわっている西宮市立西宮浜小学校と山口小学校における英語活動についても取り上げている。これは小学校1年生から4年生を対象にした活動であるが、その活動についてもこれを機会に振り返る。さらにこの変化を受けて、今後の学生による活動の在り方についても考えている。 | |||||||||||
書誌情報 |
神戸女学院大学教職センター研究紀要 en : Journal of Center for Teacher Eduation, Kobe College 巻 2, 号 1, p. 1-14, 発行日 2018-11-30 |
|||||||||||
出版者 | ||||||||||||
出版者 | 神戸女学院大学教職センター | |||||||||||
著者版フラグ | ||||||||||||
値 | publisher |