ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 論集
  2. 第67巻 (2020)
  3. 第2号

高等学校「化学基礎」における中和反応による 水溶液の体積増加に関する理論的考察(1) ― 推算方法の誘導と等モル濃度・等体積の塩酸と水酸化ナトリウム水溶液の混合への適用 ―

https://doi.org/10.18878/00005675
https://doi.org/10.18878/00005675
d0a7ea9d-af7c-4614-9379-b947413be540
名前 / ファイル ライセンス アクション
202012_185-06.pdf 202012_185-06 (563.5 kB)
神戸女学院大学研究所
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2021-01-05
タイトル
タイトル 高等学校「化学基礎」における中和反応による 水溶液の体積増加に関する理論的考察(1) ― 推算方法の誘導と等モル濃度・等体積の塩酸と水酸化ナトリウム水溶液の混合への適用 ―
タイトル
タイトル Theoretical Consideration on Volume Increase of Aqueous Solutions owing to Neutralization Reactions in Japanese High School “Basic Chemistry,” Part 1 ― Derivation of Estimating Method and Its Application to Mixing Hydrochloric Acid and Sodium Hydroxide Aqueous Solution on Equimolar and Equivolume Condition ―
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 水溶液
キーワード
主題Scheme Other
主題 中和
キーワード
主題Scheme Other
主題 体積増加
キーワード
主題Scheme Other
主題 水
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 aqueous solution
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 neutralization
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 volume increase
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 water
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.18878/00005675
ID登録タイプ JaLC
著者 中川, 徹夫

× 中川, 徹夫

中川, 徹夫

ja-Kana ナカガワ, テツオ

en NAKAGAWA, Testuo

Search repository
著者所属
値 神戸女学院大学 人間科学部 環境・バイオサイエンス学科 教授
要旨(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 高等学校「化学基礎」では、酸と塩基の中和反応が指導される。一般に、酸と塩基が反応すれば、塩と水が生成する。それゆえ、もし酸水溶液と塩基水溶液を混合すれば、水の生成により水溶液の体積が増加するはずである。本研究では、中和反応の最も単純な例のひとつとして、1価の酸・塩基水溶液を混合した場合に生じる水溶液の体積増加を推算する方法を理論的に誘導した。続いて、この方法を常温、20℃において中和反応が過不足なく起こる等モル濃度で等体積の塩酸と水酸化ナトリウム水溶液の混合に適用し、体積増加の値を推算した。塩酸と水酸化ナトリウム水溶液の濃度は0から11.5 mol·L-1まで変化させ、体積は 4.00 mL とした。体積増加の計算値は常に正であり、これは水の生成を意味している。以上のように、この方法を用いれば等モル濃度で等体積の1価の酸・塩基水溶液を混合した際の体積増加を容易に算出でき、高等学校「化学基礎」の教材としても有用である。
要旨(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 Acid-base neutralization reaction is introduced in Japanese high school basic chemistry. In general, when acid reacts with base, salt and water are produced. Hence, it is suggested that volumes of aqueous solutions increase because of formation of water when mixing aqueous acid and base solutions. In this study, the method of estimating the increasing volume by mixing aqueous monovalent acid and base aqueous solutions, which is one of the simplest examples of neutralization reactions, is first theoretically derived. Next, this method is applied to mixing equimolar and equivolume hydrochloric acids and sodium hydroxide aqueous solutions, in which neutralization reactions occur completely, and increasing volumes are estimated at atmospheric pressure and 20 °C. The molar concentrations of both hydrochloric acids and sodium hydroxide aqueous solutions vary from 0-11.5 mol·L
-1 and their volumes set 4.00 mL. The estimated increasing volumes are constantly positive, and
these results mean the formation of water. In this way, it is easy to calculate the increasing volumes by mixing aqueous monovalent acid and base aqueous solutions using this method, and therefore it is a useful and informative teaching material in high school basic chemistry.
書誌情報 神戸女学院大学論集
en : KOBE COLLEGE STUDIES

巻 67, 号 2, p. 65-76, 発行日 2020-12-20
雑誌書誌ID
値 AN00085725
出版者
出版者 神戸女学院大学研究所
著者版フラグ
値 publisher
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 11:20:37.706492
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3