ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 論集
  2. 第68巻 (2021)
  3. 第2号

119番通報における市民の心理的要因に関する探索的検討

https://doi.org/10.18878/00005762
https://doi.org/10.18878/00005762
1727986b-4dd8-4d38-a8a0-ce24437c2ec7
名前 / ファイル ライセンス アクション
202112_187-04.pdf 202112_187-04 (743.1 kB)
神戸女学院大学研究所
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2022-01-12
タイトル
タイトル 119番通報における市民の心理的要因に関する探索的検討
タイトル
タイトル An Exploratory Study on Psychological Factors of Citizens Calling 119 in Japan
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 119番通報
キーワード
主題Scheme Other
主題 市民
キーワード
主題Scheme Other
主題 感情的動揺
キーワード
主題Scheme Other
主題 119番通報に関する知識
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 calling 119
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 citizens
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 emotionality
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 knowledge on making 119 calls
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.18878/00005762
ID登録タイプ JaLC
著者 木村, 昌紀

× 木村, 昌紀

木村, 昌紀

ja-Kana キムラ, マサノリ

en KIMURA, Masanori

Search repository
塩谷, 尚正

× 塩谷, 尚正

塩谷, 尚正

ja-Kana シオタニ, タカマサ

Search repository
北小屋, 裕

× 北小屋, 裕

北小屋, 裕

ja-Kana キタゴヤ, ユタカ

Search repository
SHIOTANI, Takamasa

× SHIOTANI, Takamasa

en SHIOTANI, Takamasa

Search repository
KITAGOYA, Yutaka

× KITAGOYA, Yutaka

en KITAGOYA, Yutaka

Search repository
著者所属
値 神戸女学院大学 人間科学部 心理・行動科学科 准教授
著者所属
値 梅花女子大学 心理こども学部 心理学科 准教授
著者所属
値 京都橘大学 健康科学部 救急救命学科 講師
要旨(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 119番通報の件数が膨大な数に上る中、市民が適切に通報できないことが救急現場の負担や救急隊や消防隊の到着遅延の原因となっている。本研究は、円滑な通報の実現を目指して、119番通報における市民の心理的要因を探索的に検討する。20代から60代までの各世代の男女約100名ずつからなる、全国1063名を対象にインターネット調査を実施した。119番通報の際、市民の感情的動揺が激しいほど通信指令員とのコミュニケーションは阻害される一方で、通報に対する正確な知識が多いほど円滑なコミュニケーションは促進されていた。特に、初めての通報で知識の効果は顕著だった。市民が119番通報の正確な知識を身につけることは、たとえ感情的に動揺していても、通信指令員との円滑なコミュニケーションにつながる。様々な機会や方法を通じて、市民に119番通報に関する情報を周知していくことが求められる。
要旨(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 The frequency of 119 calls has increased significantly in recent times. The increasing number of inappropriate 119 calls made by citizens has become a burden on emergency service workers and caused delays in dispatching emergency services. This study explored the psychological factors of citizens calling 119 for increasing the efficiency of reporting emergencies by citizens. An online survey was conducted with Japanese citizens (N =1063, approximately 100 men and women in each generation from their 20s to 60s). Citizens’ emotionality when calling 119 inhibited the communication with the dispatchers significantly. On the other hand, smooth communication was facilitated by citizens having appropriate knowledge about reporting emergencies. Furthermore, the effect of knowledge was especially significant in the first report of an emergency. Citizens’ knowledge of making 119 is useful for increasing the efficiency of communicating with dispatchers, even if callers were emotionally upset. Therefore, it is necessary to make use of different opportunities and methods to inform citizens about how to make appropriate 119 calls.
書誌情報 神戸女学院大学論集
en : KOBE COLLEGE STUDIES

巻 68, 号 2, p. 29-44, 発行日 2021-12-20
雑誌書誌ID
値 AN00085725
出版者
出版者 神戸女学院大学研究所
著者版フラグ
値 publisher
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 11:18:32.761535
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3