ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. カウンセリングルーム紀要
  2. 第27号 (2021)

2021年度学生生活実態調査報告

https://doi.org/10.18878/00005936
https://doi.org/10.18878/00005936
37e6044e-5267-482e-9458-e16248885172
名前 / ファイル ライセンス アクション
紀要第27号 2021年度学生生活実態調査報告 紀要第27号 2021年度学生生活実態調査報告 (442.6 kB)
神戸女学院大学ヘルスサポートセンター カウンセリングルーム
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2022-12-12
タイトル
タイトル 2021年度学生生活実態調査報告
タイトル
タイトル A report on the results of the 2021 Survey of College Students life
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 コロナ禍2年目
キーワード
主題Scheme Other
主題 学生生活実態調査
キーワード
主題Scheme Other
主題 自由記述
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Corona Disaster 2nd year
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Survey of College Students life
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 open-ended questions
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.18878/00005936
ID登録タイプ JaLC
副題
値 自由記述から見るコロナ禍2年目の学生生活について
著者 安住, 伸子

× 安住, 伸子

安住, 伸子

ja-Kana アズミ, ノブコ

en AZUMI, Nobuko

Search repository
著者所属
値 神戸女学院大学ヘルスサポートセンター カウンセリングルーム
要旨(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 コロナ禍2年目にあたる2021年度の学生生活実態調査における自由記述では「オンライン授業と対面授業の混在について」が最も多く、全体の15.9%を占めた。2番目は「大学生活について」(14.5%)、3番目は「自分自身について-」(13.8%)であった。2020年度の結果と比較すると、「オンライン授業と対面授業の混在について」および「大学生活について」は2020年度にはなかったカテゴリーであり、対面授業が増えたことによる影響が大きかったことがわかる。「オンライン授業について-」は2020年度の1/5に減少し(31.3%→6.7% )、「自分自身について-(4.3%→7.9%)」や「就活・留学・卒論等について(3.5%→6.3%)」はほぼ倍増していた。一方「自分自身について-(17.6%→13.8%)」「オンライン授業について+(15.9%→11.3%)」「大学に対して(11.6%→7.1%)」「経済的なこと(6.2%→3.3%)」は減少し、「コミュニケーションについて(8.7%→11.3%)」、「家庭・家族について(0.8%→1.7%)」は微増であった。
要旨(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 The most common open-ended questions in the survey of student life in FY2021, the second year of the Corona Disaster, was "mix of online and face-to-face classes," accounting for 15.9% of the total, followed by "about college life" (14.5%) and "negative evaliation of myself" (13.8%). Compared to the FY2020 results, "mix of online and face-to-face classes" and "about college life" were categories that did not exist in FY2020, indicating that the increase in face-to-face classes has had a significant impact. Negative evaluation of online classes" decreased to 1/5 of the FY2020 level (from 31.3% to 6.7%), while "positive evaluation of self (4.3% to 7.9%)" and "job hunting, studying abroad, graduation thesis, etc. (3.5% to 6.3%)" almost doubled. On the other hand, "negative evaluation of myself (17.6% to 13.8%)," "positive evaluation of online classes (15.9% to 11.3%)," " opinions toward the university (11.6% to 7.1%)," and "financial matters (6.2% to 3.3%)" decreased, while "communication (8.7% to (8.7%→11.3%)" and "Home and family (0.8%→1.7%)" increased slightly.
書誌情報 神戸女学院大学カウンセリングルーム紀要

巻 27, p. 35-43, 発行日 2022-03-31
出版者
出版者 神戸女学院大学ヘルスサポートセンター カウンセリングルーム
著者版フラグ
値 publisher
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 11:15:13.872033
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3