ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 大学院
  2. 人間科学研究科
  3. ヒューマンサイエンス
  4. 26号

心理専門職の養成における職業倫理教育による職業倫理イメージの変化 ─架空事例を用いた授業実践のKH Coderによる分析─

https://doi.org/10.18878/0002000018
https://doi.org/10.18878/0002000018
bc3c691b-f696-4f57-8db5-3029301021ed
名前 / ファイル ライセンス アクション
03_ヒューマンサイエンスNo26.pdf 03_ヒューマンサイエンスNo26.pdf (3.4 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2023-09-12
タイトル
タイトル 心理専門職の養成における職業倫理教育による職業倫理イメージの変化 ─架空事例を用いた授業実践のKH Coderによる分析─
言語 ja
タイトル
タイトル Changes in the Impression of Professional Ethics During Training of Psychology Professionals ─An Analysis of Classroom Practice Using Fictitious Cases─
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 心理臨床学
キーワード
主題Scheme Other
主題 倫理綱領
キーワード
主題Scheme Other
主題 専門家教育
キーワード
主題Scheme Other
主題 KH Coder
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Clinical Psychology
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Code of Ethics
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Professional Education
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 KH Coder
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.18878/0002000018
ID登録タイプ JaLC
副題
言語 ja
著者 西嶋, 雅樹

× 西嶋, 雅樹

ja 西嶋, 雅樹

en NISHIJIMA, Masaki

ja-Kana ニシジマ, マサキ

Search repository
著者所属
言語 ja
値 神戸女学院大学 人間科学部 心理・行動科学科 准教授
要旨(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 本研究では、心理職の専門家教育に於ける職業倫理教育に関する調査を行った。筆者が担当する授業で、受講生を対象としてアンケートを実施した。分析にはKH Coderを用いた。
その結果、職業倫理に対する印象について次のことがわかった。
1.授業前には職業倫理は堅い印象を持たれていた。
2.授業後には職業倫理は事例に応じて適切に思考するための参照枠としての印象を持たれるようになった。
 心理臨床における職業倫理を定める倫理綱領は、従うものとしての倫理綱領という性質だけでなく、活用するものとしての倫理綱領という性質も帯びる。後者への気づきを受講生にもたらすために架空事例を用いた授業が有効であったことが示唆された。
言語 ja
要旨(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 In this study, a survey was conducted on professional ethics education during the professional education of psychologists. A questionnaire was administered to students in a class taught by the author. KH Coder was used for the analysis.
 The results revealed the following:
1) Before the class, students had a rigid impression of professional
ethics;
2) After the class, students had an impression of professional ethics as a frame of reference for thinking appropriately in each case that was held.
 The code of ethics that defines professional ethics in clinical psychology is not only a code of ethics to be followed, but also to be utilized. It was suggested that applying a fictitious case study was effective in bringing awareness of the latter to the students
言語 en
書誌情報 ja : ヒューマンサイエンス

巻 26, p. 1-7, 発行日 2023-03-31
雑誌書誌ID
言語 ja
出版者
言語 ja
出版者 神戸女学院大学大学院人間科学研究科
ISSN
言語 ja
論文ID(NAID)
言語 ja
著者版フラグ
言語 ja
値 publisher
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-09-12 06:47:32.922987
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3