WEKO3
アイテム
日本の男女平等への女性差別撤廃条約の影響
https://doi.org/10.18878/00002417
https://doi.org/10.18878/000024175b0103c3-1ffe-4479-bc52-909692d38bcd
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
神戸女学院大学
女性学インスティチュート |
Item type | 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2011-03-01 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 日本の男女平等への女性差別撤廃条約の影響 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | CEDAW's Impact on Equality between Women and Men in Japan | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | eng | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.18878/00002417 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
ページ属性 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | P(論文) | |||||
記事種別(日) | ||||||
値 | 論文 | |||||
記事種別(英) | ||||||
言語 | en | |||||
値 | Article | |||||
論文名よみ | ||||||
その他のタイトル | ニホン ノ ダンジョ ビョウドウ ヘ ノ ジョセイ サベツ テッパイ ジョウヤク ノ エイキョウ | |||||
著者名(日) |
米田, 眞澄
× 米田, 眞澄 |
|||||
著者名(英) |
Yoneda, Masumi
× Yoneda, Masumi |
|||||
著者所属(日) | ||||||
値 | 神戸女学院大学文学部総合文化学科 | |||||
著者所属(英) | ||||||
言語 | en | |||||
値 | Department of Intercultural Studies, Kobe College | |||||
要旨(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 2010年は、女性差別撤廃条約を日本が批准して25周年の年である。日本は国連が作成した31の人権条約のうち13の条約の締約国であるが、なかでも女性差別撤廃条約の締結、その後の報告書制度による女性差別撤廃委員会の条約の履行監視システムは、日本のNGOによる活動と連動して、日本の男女平等の進展に大きな影響を与えてきた。本稿では、とりわけ2000年以降の女性差別撤廃条約による日本の男女平等への影響について、男女共同参画社会基本法やDV防止法の制定などの進展面を取り上げるとともに、依然として残る課題についても考察している。また、女性差別撤廃条約に関連する判例を考察することによって、女性差別撤廃条約が、日本の男女平等の促進に大きな影響を与えたことを結論づけるものである。 | |||||
雑誌書誌ID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN10066294 | |||||
書誌情報 |
女性学評論 en : Women's studies forum 巻 25, p. 119-145, 発行日 2011-03 |