ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 論集
  2. 第65巻 (2018)
  3. 第2号

文学コミュニケーション学の視座の下に行われた中国文学研究の歴史と現状

https://doi.org/10.18878/00005563
https://doi.org/10.18878/00005563
a58446dc-a67b-4fca-acce-a9832f644dd4
名前 / ファイル ライセンス アクション
201812_181-10.pdf 201812_181-10 (1.0 MB)
神戸女学院大学研究所
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2019-01-16
タイトル
タイトル 文学コミュニケーション学の視座の下に行われた中国文学研究の歴史と現状
タイトル
タイトル The Past and Present of Chinese Literature Study from the Perspective of Literature Communication
言語 en
言語
言語 eng
キーワード
主題Scheme Other
主題 コミュニケーション学
キーワード
主題Scheme Other
主題 文学コミュニケーション学
キーワード
主題Scheme Other
主題 中国文学研究
キーワード
主題Scheme Other
主題 歴史
キーワード
主題Scheme Other
主題 現状
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 communication
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 literature communication
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Chinese literature research
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 current situation
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.18878/00005563
ID登録タイプ JaLC
著者 徐, 磊

× 徐, 磊

徐, 磊

en XU, Lei

Search repository
著者所属
値 元神戸女学院大学 文学部 総合文化学科 客員研究員 広東外語外貿大学 日語語言文化学院 教授
要旨(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 本稿は、中国文学コミュニケーション学の歴史を踏まえ、現状と問題点を分析し、文学コミュニケーション学の視座の下に中国文学研究の未来を展望する試みである。中国におけるコミュニケーション学の研究は、1980年代に西洋のコミュニケーション学の紹介から始まり、西洋の理論知識を取り入れた上で、現在既に中国独自のコミュニケーション学の道を歩み出し、文学コミュニケーション学などの研究領域にまで拡張している。文学コミュニケーション学は、中国で成立して数多くの研究成果を獲得したが、新しい研究領域として理論面の検討はまだ不足しており、さらに強化する必要がある。また、現在の中国文学コミュニケーション学の研究成果は、古代文学の研究に集中しており、ネット文学、映画文学、口承文学については、コミュニケーション学の視座から行われる研究がかなり少ないのである。特にコミュニケーション学の視座から行われる口承文学の研究は極めて珍しい。口承文学の特徴から見れば、文学コミュニケーション学の研究方法は口承文学の研究に非常に適しており、今後口承文学の研究は、中国文学コミュニケーション学の新たな焦点になると考えられる。
要旨(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 In this study, I examine the history of Chinese literature communication and analyse its current status, existing issues, and prospects from the perspective of literature communication. The study of communication in China began with the introduction of Western communication in the 1980s. After digesting the theoretical knowledge of Western communication, China began creating its own path and has explored various fields, such as literature communication. Literature Communication has been established in China for only a brief period, and although outstanding achievements have been made, the theoretical aspects of the discipline must nevertheless be strengthened. The existing achievements of Chinese literature communication centre mostly on the study of ancient literature, whereas the communications of network literature, film and television literature, and folk literature have been inadequately addressed. Specifically, the study of the communication of folk literature in terms of literature communication is lacking, though literature communication is highly suitable for the study of folk literature communication, which is expected to become a new research focus of Chinese literature communication in the future.
書誌情報 神戸女学院大学論集
en : KOBE COLLEGE STUDIES

巻 65, 号 2, p. 119-133, 発行日 2018-12-20
雑誌書誌ID
値 AN00085725
出版者
出版者 神戸女学院大学研究所
著者版フラグ
値 publisher
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 11:25:52.444209
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3